はたらく障害者サポートプロジェクト

FORUM

運営事務局より

2025.07.11

「就労支援フォーラムNIPPON 2025」公式ページを公開しました

開催概要

就労支援フォーラムNIPPON 2025
みんなが超える“THE BEST”~障害者総合支援法20年/光と影~

2006年施行の障害者自立支援法(現・総合支援法)により、就労支援は加速し、事業所は拡大、予算は1兆円規模に迫ろうとしています。福祉的就労や一般就労の障害者は100万人を超え、社会からの要請も高まっています。
「就労支援フォーラムNIPPON」は、障害者就労の現状共有と課題解決を目指し、政治・行政への要望ではなく、支援者のスキルアップ、施策のチェック、安易な動きへの警鐘を常に立ち位置としてきました。法が20年を迎えた今、その進化や後退をふまえ、支援者・当事者への要請を明らかにすることを目的に、12年目のフォーラムを開催します。
12月の2日間、東京ビッグサイトにて、直接・対面で徹底的に議論を交わし、交流を深め、全力で未来へ進みます。

 

 

2025年12月20日(土)13:00–18:45
2025年12月21日(日)09:00–16:00
東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-11-1)
※アクセスはこちら
全国の障害者就労支援事業者/企業/行政/医療従事者/障害当事者・家族/
そのほか障害者就労支援にかかわる関係者・機関
日本財団
厚生労働省
1,050名(会場参加のみ。オンライン配信はありません)
事前申込 8,000円(消費税込)
※当日申込受付はありません
※定員に達した時点で締め切らせていただきます
申込期間
2025年9月10日(水)10時~11月26日(水)18時
申込方法
インターネットでの事前申込のみ(詳細は参加申込専用Webサイトで)
「就労支援フォーラムNIPPON 2025」参加申込専用Webサイト
就労支援フォーラムNIPPON 2025 事務局
(東武トップツアーズ株式会社 官公庁事業部)
〒108-0075 東京都港区港南1-8-15 Wビル18F
TEL:050-9014-8426/050-9014-8423(9:30-17:30 ※土日祝休業)
メール:forum_nippon@tobutoptours.co.jp
担当:尾﨑・五十嵐・春田・坂本・大屋

プログラム(概要)

12/20(土)=1日目

■ 12:54-12:59 説明
丸山晴生(アヴニールプロダクション 俳優)


■ 13:00-13:13 オープニング
主催者あいさつ 尾形武寿(日本財団 会長)
後援あいさつ  伊原和人(厚生労働省 事務次官)


■ 13:15-14:00 基調講演
「障害者自立支援法で目指したもの」(仮題)
村木厚子(厚生労働省 元事務次官)


■ 14:05–15:05 基調ディスカッション
「障害者総合支援法20年 ~これまでとこれから~」(仮題)
小野寺徳子(厚生労働省障害者雇用対策課 元課長)
[進行]竹村利道(日本財団公益事業部 シニアオフィサー)


■ 15:20–16:00 行政説明
「厚労省課長への質問」
厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課
厚生労働省職業安定局障害者雇用対策課
[進行]遠藤千冬(日本作業療法士協会制度対策部 部長)


■ 16:05-17:05 パネルディスカッション①
「不正はなぜ蔓延るのか~指定と指導のあり方を含め~」(仮題)
市川 亨(共同通信社 データ・調査報道部 編集委員)
平松 修(名古屋市健康福祉局 元局長)
関原 深(株式会社インサイト 代表取締役)
[進行]竹村利道(日本財団公益事業部 シニアオフィサー)


■ 17:15-18:45 プレゼンテーション
「役に立つ私の失敗。そしてリカバリー」
今年のテーマは「役に立つ私の失敗。そしてリカバリー」。現場の支援者がステージ上でその実践を発表するプレゼンテーション企画です。
A4ペラ1枚の「抄録」でエントリーできます。募集要項は9月に公式サイトやパンフ等でご案内します。
[進行]遠藤千冬(日本作業療法士協会制度対策部 部長)


■ 19:00-21:00 懇親会
登壇者や参加者との交流や情報交換を目的とした立食形式の懇親会を開催します(別途会費5,000円/申込順300名限定)。
詳細は9月に公式サイトやパンフ等でご案内します。

■ 会期中……ポスターセッションを行います

事業所等の取り組みを発信できるポスターセッション(パネル展示)を実施します。
会期中、特別会場にて掲出することができます。
詳細は9月に公式サイトやパンフ等でご案内します。

12/21(日)=2日目

■ 9:00-10:30 分科会①②③④
①THE BEST(就労移行支援)
※現在アップ準備中です


②THE BEST(就労継続支援A型)
※現在アップ準備中です


③THE BEST(就労継続支援B型)
※現在アップ準備中です


④THE BEST(企業就労)
※現在アップ準備中です


■ 11:00-12:30 分科会⑤⑥⑦⑧
⑤THE BEST 〝NEXT〟(就労移行支援)
※現在アップ準備中です


⑥THE BEST 〝NEXT〟(就労継続支援A型)
※現在アップ準備中です


⑦THE BEST 〝NEXT〟(就労継続支援B型)
※現在アップ準備中です


⑧THE BEST 〝NEXT〟(企業就労)
※現在アップ準備中です


■ 13:30-14:00 特別講演
「就労を社会保障の柱に~ウェルフェアからワークフェアへ」(仮題)
炭谷 茂(社会福祉法人恩賜財団済生会 理事長)


■ 14:05-14:50 パネルディスカッション②
「WORK! DIVERSITYがある日本」(仮題)
※現在アップ準備中です
[進行]木村弥生(日本財団公益事業部 アドバイザー)


■ 15:00-15:55 パネルディスカッション③
「障害当事者としての責任」(仮題)
※現在アップ準備中です
[進行]竹村利道(日本財団公益事業部 シニアオフィサー)


■ 15:55-16:00 エンディング



※現在、プログラム情報のアップデート作業中です
※所属は2025年7月時点の情報です
※プログラム、登壇者は予告なく変更される場合があります